当社よりご紹介の企業で正社員として活躍中!
突撃インタビュー!!

                    小山さん(WEBデザイナー)
                   服飾系の専門学校を卒業後、パタンナーやYoutube関連などのクリエイティブ職で仕事をする中、
                    WEB業界に興味を持ち一念発起!WEBデザイナーを目指して、スクールにてWEBサイト制作を習得。
                    現在は、当社からご紹介の印刷会社にてWEBデザイナーとして正社員で活躍中。
                
前職ではお洋服を作っていた!
デザインの仕事に挑戦したいと思うように!
                                            ー転職される際にクリエイティブ職の中でなぜWEBを選んだのでしょうか?
                                            小山さん 
                                            もともと何かを作ることが好きで、以前もクリエイティブ職でお洋服を作っていました。YouTuberのマネージャーをしていた時にWEB業界に興味を持ち、実際にSNSに関わってみて「世の中はどういう風に回っているのだろうか?」ということが気になり出しました。WEB業界の中でも色々な職種がありますが、元々お洋服を作っていた事や、色にも興味があることから、デザインの仕事に挑戦したいと思いました。
                                            
                                            ー紙のデザインではなくWebを選んだのは、時代の流れを感じたという理由もあったのでしょうか? 
                                            
                                            小山さん 
                                            はい、時代の流れを感じたということもあります。あとは将来的に東京に住まない予定なので、パソコン1つでどこでも仕事ができるというのは強いと感じていました。それをできるようにしたい!と思ったことも大きな理由の一つです。
                                            ーWEBを学ぶと決められて、アジャストアカデミーを選んだ理由は何でしょうか? 
                                            
                                            小山さん 
                                            フィーリングですね!今まで色々フィーリングで選んできたので!ハローワークにパンフレットなどが色々と置かれていましたが、唯一アジャストアカデミーだけがカラーでした。デザイン性も感じられて、WEBサイトも見たら綺麗だったので、きっとデザインに関与している方が多くその感度が高い方がいるのだと感じ、こちらのスクールで学ぼうと決めました。
 
                                        

実はパソコンが苦手だった…!
でも今は好きになった!
                                            ー実際にWEBを学んでみて、学ぶ前と学んだ後でのギャップや変化はありましたか?
                                            
                                            小山さん
                                            良い意味でのギャップは、学ぶ前はかなり難しいだろうと想像していましたが、WEB言語を学んで理解することで、考える幅が広がりました。この言語を覚えればこんなことを出来るのではないか、より難しい言語にもチャレンジできるのではないかと、前向きに考えることができました
                                            
                                            ー想像していたのと違うなという悪いギャップはありませんでしたか。 
                                            
                                            小山さん
                                            なかったですね。 
                                            
                                            ーそれでは、ご自身でもWEB業界に進むことは良い選択だったと感じられているのですね。
                                            
                                            小山さん
                                            はい、そうですね!
                                            
                                            ースクールでWEBを学び始めてから、ご自身で成長を感じる場面はありましたか。
                                            
                                            小山さん
                                            実はパソコンが苦手で、パソコンからは逃げて生きてきました。Adobe製品のIllustratorやPhotoshopを自ら進んで学びたいと思うようになれたことは、大きな成長かなと思います。
                                            
                                            ーそれは素晴らしいですね!パソコンを苦手だと思っていた方が、パソコンを使ってどこでも仕事ができるという可能性を感じたのは大きな成長ですね。
                                            
                                            小山さん
                                            はい、パソコンが好きになりました!笑
                                            
                                            ースクールで最終的にはポートフォリオ制作に取り組みますが、制作する上で特に重視したポイントを教えていただけますか。
                                            
                                            小山さん
                                            初めは派手なものは避けシンプルに作品を見やすくという指導があり、そのように制作していました。最終的には他の方と同じではポートフォリオを見てもらえないのではないかと考え、自分らしさを出しました!笑
                                            
                                            ー確かに「自分を知ってもらう」ということは就職活動において非常に大切なことですね。素晴らしいお話ありがとうございます。学校ではやはりシンプルで分かりやすいアプローチが基本とされているのでしょうか。
                                            
                                            小山さん
                                            だいたいみんな同じ白系のフォーマットで制作していました。そこで目立ちたいなと思い、自分らしさを出しました。未経験だからこそ、自分をアピールすることが大切だと感じましたね。 
                                            
                                            
【作成したサイト】
 
                                        1ヶ月で3社をエントリー。
アプリ利用やミーティング参加するも…
                                            ー弊社に登録されたきっかけをお伺いしたいのですが、説明会に参加いただいたのでしょうか。
                                            
                                            小山さん 
                                            はい、スクールへ説明会に来ていただいて興味を持ちました。その後ですぐに登録しました。他にもいくつか登録はしました。
                                            
                                            ー登録後、転職活動で重視したポイントはありますか?職種以外で拘った点があれば教えてください。
                                            
                                            小山さん 
                                            幅広いスキルを身につけられる職場が良いなと思っていました。WEBだけではなく、撮影やSNS運営なども幅広く携わることができるかどうかチェックしていました。 
                                            
                                            ーお仕事の内容がメインで、休日や勤務地などにはこだわりはなかったのでしょうか? 
                                            
                                            小山さん
                                            お休みはできれば土日休みがいいなと思っていましたが、場所にはそこまでこだわりがありませんでした。現在は運良く通いやすい勤務地で働かせていただいています。
あ!もう一点ありました!ベンチャー企業は怖いので避けていました。 
                                            
                                            ーそれは先行きが不安ということからですか?それともベンチャー気質が怖かったのでしょうか?
                                            
                                            小山さん
                                            前職がベンチャー企業で、給与や社会保険の不透明感がありました。そういう経緯があり、基盤がしっかりしている企業を選びました。WEB業界はベンチャー企業が多いので、特に注意しました。
                                            
                                            ー実際に転職活動をしてみて、苦労した事や転職にかかった期間についてお伺いできますか?
                                            
                                            小山さん
                                            エキスパートスタッフ以外の企業にも登録しましたが、他の会社のシステムが理解しづらく、なかなか具体的なお話を受けることができませんでした。実際は、働きたいと思った企業に自らDMを送ることが多く、面接まで進んだのは2社でした。DMなどを送り出してから1ヶ月くらいでお仕事が決まりました。 
                                            
                                            ーそれでは、就活期間は約1か月で終了されたのですね。 
                                            
                                            小山さん
                                            はい、そうですね。
                                            
                                            ー就活期間が1か月で終了は早めだと思いますが、お仕事を探される中で苦労された点はありますか?
                                            
                                            小山さん
                                            自分に合う企業を見つけるのが難しいなと感じました。そこで企業と実際にお話できる機会を設けられるアプリを利用して、何回かミーティングさせていただきました。
                                            
                                            ーなるほど。それでは、ミーティングは何回程参加されましたか?
                                            
                                            小山さん
                                            5社ほど参加しました。その中で働きながら業務後2時間ほど勉強をして、それを2年続けた後にWEBデザイナーになれるというお話もありました。そのシステムには不安を感じたので、ミーティングで色々と疑問に思うことを確認しました。結果、その企業には進まないことにしました。
                                            
                                            ーそれでは、実際にエントリーしたのは2社ということでしょうか。 
                                            
                                            小山さん
                                            エントリーしたのは3社ですね。
                                        

就職活動は孤独…サポートや面接対策は支えになった!
                                            ー人材系のエージェントには何社ほど登録されましたか? 
                                            
                                            小山さん
                                            5~6社くらいは登録したと思います。
                                            
                                            ー弊社の登録は電話もしくはWEB面談があったと思いますが、他社も同じようなサービスでしたか。 
                                            
                                            小山さん
                                            他社はWEB上で登録して実際にお話しする機会もなく、仕事の紹介メールがどんどん送られてくるエージェントが多かったです。希望と異なる仕事も送られてきて、本当に自分の希望を分かっているのかなという気持ちになりました。
                                            
                                            ー実際に弊社のサービスを使っていただいて良かった点や悪かった点をお伺いできますか。
                                            
                                            小山さん
                                            悪かった点はないです! 良かった点は、まず電話をくださいました。就活で気持ちも落ち込みつつもある中で励ましてくださって心強かったです。あと、レスポンスも早かったです。今回ご紹介いただいた求人ですが、御社以外ではその求人を見たことがなく唯一提案していただき、良い求人を紹介していただきありがたいと思いました。
                                            
                                            ーレスポンスの速さや電話対応はやはり重要な点でしょうか?
                                            
                                            小山さん
                                            就職活動は一人なので、勝手な思い込みでもありますが一緒に頑張ってくれているという気持ちになりました。大学生の時とは違って、スクールの仲間は皆同じ職種を目指しているため、情報を共有することが少なく孤独だったので…。1人でコツコツ作業することが多い中で、色々と話をして面接対策もしてくれたことはとても大きな支えになりました。
こういう細やかなサポートもしてくださって、本当にありがたかったです。
                                            
                                            ー今回の転職結果についての満足度はいかがでしょうか?
                                            
                                            小山さん
                                            100点です!とても満足しています。
                                            
                                            ー100点ですか!それは弊社としてもとても嬉しい結果ですね。
ありがとうございます。
先ほどはスクールで学ばれた際のギャップをお伺いしたのですが、実際にお仕事がスタートされた後で、勉強とのギャップは感じられましたか。
                                            
                                            小山さん
                                            スクールでは基本となるコード言語を中心に勉強していたのでサイト制作は手打ちでHTMLを打っていくため、WordPressの授業は少ないです。実際の職場ではWordPressでの制作がメインになることが多く、WordPressの授業をもっと受けたかったと感じました。手打ちを覚えていればある程度理解はできるのですが、実際に制作をするときに一から作れないという… 周りの友人も就職していますが、皆WordPressをもう少し勉強したかったと言っています。 
                                            
                                        
【作成したポートフォリオサイト】
 
                                        未経験で新しい職種に就くなら
早めに動く!
                                            
                                            ー例えばですがエージェントでWordPressの勉強ができます!というサービスがあったら受けてみたいと思われますか。
                                            
                                            小山さん 
                                            ぜひ受けたいです!
                                            ーそれでは弊社でも検討してみます!
                                            
                                            小山さん
                                            お願いします(笑)
                                            
                                            ー今後、必要がないという事がベストではありますが、転職エージェントをまた使う機会があった場合にエージェントに求めることはありますか?
                                            
                                            小山さん
                                            実は殆どのエージェントが好きではありませんでした。理由は、面談もなく相談にも乗ってくれず、ただメールのみ沢山送りつけてくるだけというエージェントが多かったためです。しっかり求職者の話を聞いてお仕事の提案をしてほしいと思いました。メールだけ沢山送って、その中の誰かで決まれば良いというスタンスでお仕事をされているのだと感じました。
                                            
                                            ー今後未経験で新しい職種にチャレンジする方にアドバイスをいただけますか。
                                            
                                            小山さん
                                            まず、就職の壁は厳しいという事です。どれだけの企業にDMを送った事かと思います。一度学校に説明をしに来てくれた先輩がいたのですが「始めるのも遅かった」とおっしゃっていました。勉強も就活も早く動かないと焦って決めてしまうことになってしまうので。
                                            
                                            ー最後に今の就職先で良かったと思う事はありますか?
                                            
                                            小山さん
                                            人との距離が近いことです。仕事以外でのコミュニケーションを取る機会も多いです。また会社の地盤もしっかりしているので信頼して働くことができています。
                                            
                                            ー本日は貴重なお話をいただきありがとうございました。
                                        
